Skip to content
Search for:
アンダーグラウンドより
底辺の底辺による底辺のためのブログ
書籍
雑記
グルメ
趣味
製品・商品・サービス
1人暮らし
ミスチル
仕事
Info
おカネの話
ゲームオブスローンズ
問い合わせ
Home
»
mqdefault-5742200
mqdefault-5742200
Author
Reading
min
Views
40
Published by
24.04.2018
Rate article
( No ratings yet )
SNSでシェア
おすすめポスト
寝ているだけでお金が貯まる⁉即実践できる固定費削減の4つの方法
「節約は面倒くさいけど、お金はガッポリ貯めたい・・・」「楽して大金を稼ぎたい!」 基本的に人間というのは楽をしたがる生き物であり、このように出来る限り努力をせずにお金を増やしたいと考えるものです。
0
303
巨悪に立ち向かう小市民のかっこよさよ。伊坂幸太郎「ゴールデンスランバー」感想
どうも。ビートルズ大好き、もぐらです。 久しぶりに傑作と呼べる作品に出会えたので紹介させてください。
0
326
行動経済学の著「ファスト&スロー」は、1週間かけて読んだだけの価値があった。
最近マーケティングや行動経済学、引いては認知心理学にハマっているもぐらです。 自分事で恐縮ですが、なんでしょう、やっぱり何かを探求しているときが1番楽しくてワクワクしますね。
0
849
一生貧乏な人とお金から解放されて自由になる人の決定的な違い
どうも、もぐらです。 もはやお金に関する基本的な考えが知れるバイブル的存在と称してもいいくらいの書籍「金持ち父さん 貧乏父さん」を読み終えました。
0
437
結婚をテーマにした貫井徳郎の短編小説「崩れる」を読んだ感想
今回は知る人ぞ知る推理作家、貫井徳郎氏が書いた短編小説「崩れる」の感想をだらだらと綴っていこうと思う。
0
586
ゆうこす著『共感SNS』はインフルエンサー職を目指す人におすすめの1冊
どうも、もぐらです。 SNS上で“モテクリエイター”として有名なゆうこす氏の新刊を読んだので、本書説明や感想を紹介していきます。
0
443
ステンレス製のコップやグラスやタンブラーを使うと、もうガラスのものじゃ満足出来なくなる
今回紹介するステンレス製の容器を使ってしまうと、もうガラス製のものへは後戻りできなくなります。 それくらいステンレス製の容器は利便性が高いし、1度使えばグラス製を使う意味がなくなってしまうほどの不可逆性を持った罪深いやつです。
0
877
底辺に甘んじてしまう人の特徴
底辺を語れるのは底辺だけ。 というわけで今回は、底辺ブロガーとして定評のある(自称)私もぐらが、底辺に甘んじてしまう人の特徴をこれでもかというくらい紹介していきます。
0
964