名曲
こんにちわ。もぐらです。 30代に近づいてきて、色々人生の反省ごとがおおくなったり、生き方のチョイスに悩んだり、落ちたりしてしまう年頃です。 以前にもかなり取り上げてますが、ミスチル。の曲は挫折だったり、恋愛だったりさまざまな場面で気持ちを助けてくれるので、小学校の頃からかなり聞いてます。 ↓ミスチル関連記事
誰しも1度は耳にしたことがあるであろうクラシック曲をとりあえず50本集めてみました。 洗練された音楽の素晴らしさを是非お楽しみください。 ヴィヴァルディ/『四季』より冬 ヴィヴァルディ作曲、ヴァイオリン協奏曲集「四季」よりチョイス。表題通り冬の凍てつく寒さのようなものを感じます。ヴァイオリンの響きが素晴らしいです。
ミスチルファンのもぐらです。 今回はミスチルの楽曲の中でも、カラオケで歌うと特に盛り上がる曲を皆さんに紹介していきたいと思います。 マイナー・メジャーお構いなく紹介! シーソーゲーム~勇敢な恋の歌~ 1995年リリースの9thシングル。アルバム「BOLERO」収録曲。
今回はASMR動画を50本集めてみました。 これをご覧になって、皆さんのトリガーの役目を果たす音を見つけてもらえればなと思います。 面倒くさい講釈もほどほどに、さっそくどうぞ。 あなたのトリガーになり得るASMR動画50選 自然 主に自然に関係する音を紹介。 焚き火 もはや有名になった感が強い焚き火の動画です。
Mr.childrenを聴くようになって早10数年が経ちます。 中学生の頃にドハマりしてから現在に至るまで、気が付けば傍らには常にミスチルがいました。 様々なシーンで影響を受けてきたバンド。ミスチルは僕の中で人生のバイブル的な存在と言っていいかもしれません。
音楽に関しては浮気性な僕ですが、Mr.childrenだけはずっと飽きずに聴いています。 遡ると中学生の頃から聴いてたので、ファン歴で言うとかれこれ10年以上になりますかね。 人生の色んな場面を共にしてきたバンドということで、特定の曲を聴けば思い出と感情が蘇生するくらいにはミスチルに詳しい方かと。 そして、それだけ聴いてりゃミスチルの良さを語るなんて朝飯前というもの。
どうも、もぐらです。 最近サカナクションにドはまりしています。 どのくらいハマっているかというと、通勤中はもちろんのこと、何ならこの記事を書いている今もBGMとして流しているくらい、サカナクションまみれの日々を送っている次第。 そんな絶賛ドはまり中の僕が思うサカナクションの凄い点は、聴く者の心を掴んで離さないほどの楽曲の完成度と、中毒性のあるメロディとを同時に共存させている点にあるのではないかと。
どうも。乃木坂46に絶賛ドハマり中のもぐらです。 今回は、乃木坂46の楽曲の中でも秀逸な曲だけを厳選して余すことなく紹介していきます。 特に”乃木坂のメンバーのことは知っているけど、曲はあんまり聴かない” ”乃木坂46って名前だけは聞いたことがある” なんて方には、是非とも参考にしてもらいたいと思います。