どうも、もぐらです。世の中、副業ばやりですね。
「会社に頼る生き方はダメだ」なんていう大企業の社長さんも出てきました。
アフィリエイトの広告収入など、手間のかからないオンラインビジネスを副業としている方も、もう珍しくありませんね。
さて、副業で収入があると「確定申告」が必要になります。
これがいったい何なのか、知らない人もいるんじゃないですか?
そこでこの記事では、確定申告の超基本的なことを解説します。
確定申告って一体何?
確定申告とは、自分が「いくら稼いだか」を税務署に申告し、所得税を決める手続きです。
会社勤めのサラリーマンは給与から所得税が天引きされますが、自営業は自分で儲けを申告し、請求がきた所得税を自分で払うんです。
なぜ、自分が稼いだお金に税金がかかるのか、すごく不満ですが、それが決まりです。
なぜ、副業をすると確定申告が必要なの?
確定申告は、「所得」にかかる「所得税」を算出する手段です。
サラリーマンは給与から一度所得税を天引きされ、年末調整で正確な税金の額を算出して、払いすぎた場合は「還付金」が支払われます。
サラリーマンの給与のほか、副業で収入がある場合は副業の所得にかかる税金を支払う必要があるので、確定申告が必要です。
「所得」が20万円以上あったら確定申告が必要
とはいえ、1円でも副収入があったら確定申告が必要、という話しではありません。
確定申告が必要なのは、副収入で年間20万円以上収入があった人です。月に変換すると約2万円前後ですね19万9999円の収入でも申告する必要はありませんよ。
税金を払わなかったらどうなる?
「でも、自己申告なら収入を隠しておけばいい話だよね」と思う人もいるかもしれません。それはある意味正しいです。税務署は日本国民1人、1人がいくら稼いでるなんて把握してはいません。
しかし、税務署は「脱税を摘発する」のも仕事の1つです。
「どうもあの人は脱税してるんじゃないか」と思ったら徹底して調べます。
銀行の出金記録からSNSの呟きまで全部調べてある日突然調査に来ることもあるんです。
そして、『意図的に脱税していた』と分かった場合は「無申告加算税」が10~最大で20%かかります。
つまり、確定申告をしていたら、10万円ですんだ税金が、11~12万円支払う必要が出てくるのです。
しかも、五年前まで遡って請求できますから、ある日「5年分の税金を一気に払え」と通知が来るかもしれません。なお、支払えない場合は家財を差し押さえられます。
確定申告をするメリット
確定申告をするとメリットもあります。
確定申告をすると、控除が受けられます。
白色申告の場合は38万円、青色申告の場合は最大65万円です。
つまり、年間の副業の収入が50万円だった場合、白色申告をするだけで38万円が控除されます。
税金がかかるのは、12万円分だけです。
さらに、仕事をする上でつかった費用も控除対象になります。
たとえば、アフィリエイトの広告収入が副業だった場合、電気代・プロバイダー代・ブログを作るに必要だった資料代などがすべて経費として計上できます。つまり、節税になるんですね。
確定申告をしないと、売り上げ全部に所得税がかかってくるので、やった方が絶対にお得です。
確定申告ってどうやるの?
確定申告は、前年の1月1日~12月31日までの収入を、2月半ば~3月半ばのさだめられラ期間に申告します。令和3年度はコロナの影響で2月16日~4月15日と長めでした。
この期間、税務署では確定申告の書き方を教えてくれます。
また、自治体によっては確定申告の期間少し前に税理士による無料相談を開いてくれるところもあるんです。そういうのを利用すれば、知識ゼロでも確定申告ができます。
なお、用紙は税務署でもらったり国税庁のホームページからダウンロードしましょう。提出方法は郵送・ネット経由の提出・窓口への提出があります。
まとめ
どうですか?確定申告の基本の「き」は分かったでしょうか。副業で一定の収入がある人は、面倒くさがらずに確定申告をしましょう。そのほうがメリットは大きいです。